※この記事にはプロモーションが含まれています。

貯金のために節約したいのに、結局続かない…



仕事に育児に忙しくて、家計簿をつける余裕がない…



ズボラな性格の私には向いていないかも…
そんな悩みはありませんか?
実はこの全ての悩み、今までの私のことなんです💦
昨年、2人の子供が大きくなってきたこともあり遂に夢のマイホームを購入✨
しかし現実はハッピーなことばかりではありませんでした。
アパートから戸建への引っ越しを機に、全てにおいて出費が増えていったんです。
- 住宅ローン
- 光熱費
- メンテナンス費用
- 固定資産税…etc
分かってはいたものの、請求書を見て愕然とする私…



物価も高騰してるのに…
このままじゃまずいかも…
焦りから節約や貯金を意識しはじめましたが、何よりも問題だったのは、
節約がとにかく続かない!状態だったんです。
「あの投稿者みたいに、1,000円生活…!」
「今週は残り2,000円でやりくりしないと…」
「家計簿つけるの忘れてた…気づいたら予算オーバーしてる…」
SNSでかき集めたノウハウを闇雲に試しても
自分の性格やライフスタイルに合わない無理をした節約は、結局続きませんでした。
ズボラな性格なのに無理をして、ストレスでイライラが募り家族にあたることもありました。



このままじゃ本当にまずい…
ズボラ&仕事&2歳と4歳子育てをしている私でも、継続できる仕組みを見つけて
今ではなんと、月5万円の貯金が出来ているんです♪👏
今回は、そんな私がまず最初に行った「ズボラさんでもできる!簡単な節約術」をお伝えします!



忙しくて時間がない方、節約が苦手な方こそぜひご覧ください✨
まずは固定費から見直そう!誰でもできる電気代の削減方法
私が実践した、ズボラでも即効果があった節約方法…それは
「電気代の見直し」です!
なぜ、数ある支出から最初に電気代の見直しをおすすめするかと言うと、
電力会社の見直しで、電気代を削減できる可能性があるから!
つまり、「同じ使用方法でも、電力会社での切り替えだけで料金が安くなる可能性がある」ということなんですね。
みなさんは、電力会社を自分で選択できることをご存じでしたか…!?
実は私、お恥ずかしながら引っ越す前のアパート時代も戸建てに引っ越してからも
なんとなくで契約してしまっていました…(なんと無知なんでしょう…)
今は大手電力会社10社以外にも多くの新電力(新規参入電力会社)があり、
- 料金の節約
- 多様な料金プラン
- ポイントや特典
など、切り替えの検討には様々なメリットがあるんです!
私の場合、アパート時代はそこまで気にならなかった電気代でしたが
引っ越してからはなんと、13,000円も高くなってしまいました…
(我が家は全館空調なので、ある程度は覚悟していたのですがここまでの増加は予測できておりませんでした💦)
そして何より、節電での電気代の削減に限度を感じていたため、思い切って電力会社の切り替えを行いました!
すると、電気代が毎月安定して3,000円も安くなったんです!!



年間だとおよそ36,000円!
プチ旅行が楽しめちゃう金額!
✖→毎月3,000円分の徹底した電気代の節約⤵
→マメな性格でない限り、結局長続きしない
〇→何もしなくても毎月3,000円の電気代の節約✨
→誰でもできる✨
私のように、面倒くさがりで、徹底した節約を続けられない方でも
毎月の電気代を削減できる可能性があるんです!



無理な節電をしなくても、節約の効果が続くなんて最高すぎる!
今のご時世、携帯も格安スマホへの切り替えが当たり前ですよね!
エネルギー費や食品まで高騰が続いている中、電気代が下がれば生活がきっと楽になるはずです✨
それでもきっと、切り替えにあたり色々な不安や疑問があると思います。



そんなうまい話あるの?



電力会社の切り替えってなんだか面倒くさそう…



どの電力会社が選んだら良いのかよく分からない…
そこで、実際に電力会社の切り替えを行った私の体験談を交えながら、詳しくお話しますのでご安心ください!



それではいってみましょう!
電力会社の切り替え検討はプロにおまかせ!
【エネピ】の会社情報
電力会社の見直しで私がおすすめしている方法は、「プロに任せること」です!
私自身、色々とインターネットで検索して情報をかき集めても
結局「どの電力会社が自分合っているのか」よくわからなかったんです💦
住んでいるエリアごとに電力会社が異なっているし、料金プランもたくさん…
そこで自分で考えるのはやめて、プロに相談することにしたんです!
私が利用したのは…
【エネピ】(enepi)という、電気料金の比較や電力会社の切り替えを無料で代行してくれるサービス!
✨簡単5分で申し込み完了✨
\無料で出来る電力会社見直しはこちら/



どんな会社が運営しているか説明していきます!
- サービスは有料?
-
いいえ!料金の比較から契約手続きまで費用はかかりません!
必要な情報を入力すれば、節約可能なプランの提案~切り替えのサポートを行ってくれます。
※現在契約中の会社の解約時の費用がかかるかどうかは、契約している会社に確認する必要があります。
費用が気になる場合は、【エネピ】のスタッフが事前に確認してアドバイスしてくれますよ!
- サービスの対応地域は?
-
なんと全国で利用可能です!
※ただし、地域ごとに対応している電力会社の選択肢が異なることがあるため、自分の住んでいる地域で比較可能か確認すると〇です!
業界でも大手に位置づけされるだけあるサービス内容ということが分かりますね!
それでは次に、実際にサービスを利用した方からの口コミをもとに、メリットとデメリットを見てみましょう。



私が実際に利用して感じたこともあわせてお伝えします♪
【エネピ】を利用するメリットとデメリット
それでは、実際の口コミからみえたメリットとデメリットを紹介します!
【エネピ】を利用するメリット
①無料でサービスを利用できる:【エネピ】のサービスは完全無料で、料金の比較から契約の手続きができます!提案や比較だけでなく切り替えのサポートまで無料なのは嬉しいですね!



なんと完全無料で切り替えまでできたんです!とても有難いサービス!
②簡単な手続き:携帯やパソコンで必要事項を入力するだけで、削減可能なプランの提案・その後の詳しい説明や切り替えのアドバイスをもらえます。



私は検針票を見ながら携帯で入力しました!5分で作業完了です♪
③充実したアフターフォロー:利用中の電力会社が料金改定を行った場合、その情報を提供し、適切なタイミングで他の電力会社のプランを再度比較するサポートを行ってくれます!もし切り替えたい場合は、再度切り替えのサポートをしてくれます。もちろん、追加料金はなくこちらも無料です!



もしもの時も頼れるなんて、強い味方✨
私自身、実際に利用してメリットを多く感じました!
ですが残念ながらデメリットの口コミもありますので、続いて紹介します!
【エネピ】を利用するデメリット
①契約期間の縛りがある場合、解約手数料が発生する可能性あり:現在契約している電力会社に契約期間の縛りがある場合は、途中で解約すると違約金が発生する可能性があります💦



切り替えを行う際は、契約中の会社との契約内容を要確認ですね
②電力使用量や地域によっては、削減の効果が感じづらい:元から使用量が少ないご家庭や、地域特有の安価なプランを利用している場合は切り替えがメリットにならないケースもあります。



今の電気代が高い!と感じている方でないと、切り替えは不要かも。
③電話での切り替えサポートが煩わしい:【エネピ】で料金の比較を申し込むと、即日スタッフから最安プランの提案の電話がかかってきます。「本気で電気代を安くしたい!切り替えしたい!」という方に向いているサービスと言えます。



私は2回ほど仕事中に連絡がきて出られませんでした💦
休日にこちらからかけて、切り替えを行いました!
以上、【エネピ】を利用する場合のメリット・デメリットを紹介しました!
次は私が実際に切り替えておよそ3,000円安くなった詳細をお伝えします♪



大公開!
我が家の電気代削減の秘密!
ぜひ参考にしてみて下さい♪
\無料でできる電力会社切り替えはこちら/
【エネピ】を利用した我が家の電気代!
先に述べたように、引っ越しを機に電気代が大幅に上がってしまった我が家なのですが
【エネピ】で紹介しただき電力会社に切り替えたところ、毎月3,000円ほど電気代が安くなったのでご紹介します!
我が家が紹介していただいた電力会社は「Looopでんき」です✨
我が家がLooopでんきに切り替えて3,000円ほど安くなったポイントは以下2つです。
- 基本料金がゼロ
- 時間帯別料金を上手に利用する
まず①の基本料金ゼロは、かなり嬉しいポイントでした。
以前はいわゆる大手電力会社と契約していて、1,600円ほどかかっていたものがゼロに!これだけで毎月1,600円の削減達成!
次に②の時間帯別料金ですが、聞きなれない方も多いと思いますので説明しますね!
時間帯別料金は、市場価格に連動する電気料金のことです!需要が多い時間帯は電気料金も高くなりがちで、日中の太陽光発電で電力が賄えたり電力の需要が少ない時間帯は料金も安くなる傾向です。



Looopでんきのアプリで
電気料金の予報が確認できるよ!
つまり、電力の安い時間に使う時間を変えれば、使用量はそのままに電気代が安くなるんです✨
実際のアプリの画面はこんな感じ👇


このように30分毎の電気料金が分かるので、休みの日の大量のお洗濯は日中に行っています♪
以前契約していた大手電力会社は、3段階料金(使えば使うほど高くなっていく料金形態)システムだったため、使用量が増えるほど料金単価も高くなっていました。
料金の内訳はこんな感じ👇
1段料金 1~120kWh | 35円35銭×120kWh |
2段料金 121~280kWh | 41円64銭×160kWh |
3段料金 281kWh以上 | 45円36銭×〇〇kWh (281kWh以上使用した分) |
我が家の冬の電気使用量は500kWhを超えるため、半分近くを3段料金で支払う計算だったんです💦
小さい子供がいて電気代の節約に限度がある我が家には不向きなプランと言えます。
です、が逆に言えば使用量が少ない人だと安い単価で抑えられる可能性がありますね!



つまり!
向いている電力会社・料金プランは人それぞれということ!
ご家庭それぞれ生活スタイルが異なりますので、電気料金のプランも見直すと、よりピッタリなプランが見つかるかもしれませんよ!
無料で5分で申請でき、あとはプロが最善のプランを持ってきてくれる【エネピ】!
高い電気料金にお悩みの方はぜひ一度試してみてください♪



無理しない節約で楽にお小遣いゲットしちゃいましょう!
\無料でできる電力会社切り替えはこちら/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ズボラさんでも・家事に子育てに忙しい方でもできる、【エネピ】を利用した電力会社の見直しによる節約方法をご紹介しました!
忙しい30代女性が節約を長く楽しく続けるには、無理をしない節約を心掛けることが大切です。
毎日の仕事・子育て・家事、それだけでも精いっぱい頑張っているんですから✨
無理のある節約をすると、
- 続かない…
- ストレスが溜まり、自分も家族も不満足な生活…
- 節約の反動で買い物してしまう…
など、良いことは何もありません!
節約を日常の一部にして「気づいたらお金が貯まってた!」という状態を目指しましょう。



無理のない範囲で習慣化できると良いですね!
隙間時間で簡単に申し込めますので、気になる方は確認してみてくださいね!
毎月の電気代を削減で、無理のない節約生活を実現していきましょう♪
コメント